お家づくりに役立つ情報を発信しています。
縁側のメリット・デメリットとは?魅力を徹底解説!
庭を眺めながら家族とゆっくり過ごせるスペースを作りたいと考えていますか?それとも、外からの直射日光や風を取り入れながら、室内とつながりのある快適な空間が欲しいと思っていますか?もしそうであれば、住宅における魅力的な解決策の一つとして「縁側」をご提案します。
実はこの「縁側」には、数々のメリット・デメリットが隠されているのです。この記事では、そんな縁側のメリット・デメリットについて詳しく解説し、メリットをそれぞれの暮らしに合った最適な縁側の選択をサポートします。
縁側は家の外側と内側をつなぐ場で、多くの人々が暮らしをより豊かで快適にするために取り入れています。しかし、その魅力とともに、縁側にはデメリットも存在します。そのため、これから縁側を家に取り入れようと考えている方には、そのメリット・デメリットを理解していただくことが重要です。また、庭や風景を楽しむ空間としてだけでなく、コミュニケーションの場や防犯、プライバシーに配慮した設計も求められます。
目次
縁側とは?
縁側とは、主に日本の伝統的な家屋に見られる特有の空間で、室内と庭をつなぐように設けられた部分を指します。和室と庭を隔てるように位置しており、部屋から一歩出るとそこは半屋外とも言える場所で、家の中と外の間を繋ぐ大切な役割を果たしています。主に木材で作られ、畳や板の間が敷かれていることが一般的です。
その名称は、文字通り「縁(ふち)」にある「側(がわ)」という意味からきており、家の周囲を囲むかのように設けられることが多いです。特に日本の伝統的な家屋である日本家屋では、四季を感じることのできる場所として、また家族が集い、くつろぐ場所として縁側は利用されてきました。
縁側はその配置や形状、大きさによって様々な利用方法があります。例えば、広い縁側にはテーブルや椅子を配置し、リビングのように使用することもありますし、小さい縁側では趣のある茶室や読書スペースとして利用することも可能です。また、家の顔とも言える玄関縁側は、来客を迎える空間として、また家族がくつろいで心地よい風を感じる場所としても利用されます。
縁側がある生活は、自然と人々とのつながりを大切にする日本の文化を色濃く反映しています。四季折々の風景を眺めながら過ごす時間は、日常生活の中での潤いを提供し、心地よい居住空間を生み出します。
縁側の種類については、以下の記事よりご覧ください。縁側の魅力を深く知っていただければと思います。
合わせて読みたい関連記事
縁側の種類とは?くれ縁、落ち縁など|魅力やメリットを徹底解説
縁側を作るメリットとは?
現在は、ウッドデッキを設ける方が多い印象ですが、人気のウッドデッキとはまた違う縁側ならではのメリットは非常に豊富です。
快適なくつろぎ空間ができる
縁側は、一日の終わりにリラックスするのに最適なスペースです。ソファや椅子、クッションを置いて、好きな本を読んだり、音楽を聴いたりすることも可能です。また、風通しが良いので、暑い夏でも涼しく過ごすことができます。
多くの方がまず思い浮かぶ縁側のメリットではないでしょうか。
自然とのつながり
縁側は、自然と直接つながる場所であり、季節の移ろいや生き物の営みを間近で感じることができます。春は新緑や花々が、夏は風や虫の音が、秋は紅葉や落葉が、冬は雪景色や寒さが体感できます。これらは、自然の恵みを感じることができるため、心地よさや開放感を与えてくれます。
家族・友人とのコミュニケーションづくり
縁側は、家族や友人と集まって過ごすのに最適な場所です。リラックスした空間で会話を楽しむことは、日常のストレスを和らげ、人間関係を深めやすくなります。夏などの親戚や友人が集まる際には、子供たちが庭でプールなどを楽しみ、縁側では大人たちが談笑しながら子供達を見守ることができます。そんな素敵な家族団欒の風景を容易に想像できることでしょう。
雨の日の室内干しに
縁側は雨よけの機能もあり、雨の日でも洗濯物を干すことが可能です。室内に干すと湿気がこもりがちですが、縁側であれば風通し良く、洗濯物を干すことが可能です。縁側の種類によりますが、「くれ縁」と呼ばれる雨戸や窓の内側に作られるタイプであれば、居室と外の間の空間に洗濯物を干せるので、より快適です。
庭のガーデニングや風景を楽しむ
縁側から眺める庭の風景は、日々の生活を豊かにしてくれます。また、ガーデニングを楽しむ人にとっては、自分が育てた花や野菜を見る場所としても最適です。季節ごとの風景を楽しむことで、自然の中に溶け込んだ生活を感じることができます。
縁側を作るデメリットとは?
縁側に限ったことではありませんが、いくつかデメリットもあります。
しかし、そのデメリットを理解し、適切に対処をすれば快適に縁側での素敵な時間を長期的に過ごすことができます。
スペースが必要
縁側を作るには、縁側としてのスペースが必要になります。限られた土地の中で、縁側のスペースを確保するということは、居室スペースの制限と考えることもありますが、縁側を設けることによって外の景色を有効的に活用でき、視覚的に広々としたくつろぎの空間として演出することが可能です。空間をどのように活用するのかで、見え方はいくらでも工夫が可能です。
防犯対策が必要
開放的な縁側は、防犯上のリスクも持ち合わせています。適切な防犯対策を施すことで、安心して縁側を楽しむことができます。
下記にて縁側の防犯対策についていくつかご紹介いたします。
照明設備:夜間でも縁側が明るく照らされていると、目立つので侵入のリスクを防ぎやすくなります。自動で点灯する人感などのセンサーライトを設置するのも良いでしょう。
プライバシー保護:通りすがりの人からの視線などが気になる場合は、家の中が見えないよう、遮光カーテンやブラインド、パーテーションを活用しましょう。また、植え込みやフェンスを設置して視線を遮るのも有効です。
錠前、鍵の設置:縁側から直接室内に入れる構造の場合、しっかりとした錠前や鍵を設けることが大切です。
防犯カメラ:縁側や家の周りに防犯カメラを設置することで、不審者の侵入を抑止できます。
住宅保険:万が一の侵入や盗難リスクに備えて、住宅保険に加入することも考えてみてください。
これらの防犯対策は、生活習慣や家の周りの環境、予算などによって選択肢が変わってきます。最適な防犯対策を見つけるためにも、心配な方は、専門家に相談することをおすすめします。
工務店でも過去の実績から適切な方法をご提案させていただきます。
メンテナンスが必要
外に近いため、メンテナンスに手間がかかることもあります。ですが、定期的な手入れを行うことで、縁側の長持ちにつながります。いずれにしても住宅を長持ちさせるには日頃の手入れは大切です。いい意味で、定期メンテナンスの習慣作りに役立ちます。
害虫対策が必要
縁側は自然に近いため、害虫対策も必要になってきます。しかし、適切な対策を行えば、快適に過ごすことが可能です。
縁側から見える景色を管理する
庭の手入れなどは手間になることもあります。でも、きちんとケアすることで、縁側から見える景色はそれだけで一つの楽しみとなります。
縁側を作る上で重要なポイント
縁側のメリット・デメリットを理解した上で、縁側作りで重要な6つのポイントをご紹介します。
理想の縁側のイメージを持つこと
縁側を作る上でまず大切なことは、自分がどのような縁側を望んでいるのか、そのイメージをしっかりと持つことです。読書を楽しむ場所にしたい、ゆっくりとお茶を飲む場所としたい、子供たちの遊び場にしたいなど、上記メリットの項目で紹介した内容などをもとに、どのような使用目的を想定しているのかによって必要な設備やデザインは変わってきます。理想のイメージを持つことは、縁側を作る際にとても効果的です。
建物とのバランス
縁側は単体で存在するのではなく、家全体とのバランスを保つ必要があります。そのため、建物のデザインや色合いとの調和を考えることが大切です。また、家全体の風景や雰囲気に合わせて、縁側の素材や形状を選ぶことも求められます。かといって、徹底的に和にこだわる必要はなく、現代の住宅とうまく融合した和モダン的なデザインとも非常にマッチするので、あくまでも建物全体とのバランスを考慮すれば問題ありません。
メンテナンスの容易性
木製の縁側は耐久性があり美しい反面、メンテナンスが必要となります。そのため、耐久性が高くメンテナンスが容易な素材を選ぶことが推奨されます。また、縁側の床材は雨水が溜まりやすいため、排水性が良いものを選ぶことも重要です。
縁側風ウッドデッキを作る
縁側を作るのが難しい場合や、限られたスペースしかない場合は縁側風のウッドデッキを作るのも一つです。ウッドデッキは自由なデザインが可能であり、また、比較的簡単に設置や移動ができるため、手軽に縁側風のスペースを作ることができます。
開放感を存分に楽しめる縁側
せっかく縁側を作るのに、窮屈になってしまっては意味がありません。開放感を十分に楽しめるよう設計することが大切です。そのためには、視線の遮られない開放的な場所に設ける、天井を高くする、広々とした床面積を確保するなどの工夫が必要です。
居住空間との繋がりを意識した縁側
縁側は家の一部であると同時に、屋外との接点でもあります。そのため、居住空間と自然とをスムーズにつなぐ役割を担っています。リビングやダイニングから直接出入りできるように設計することで、生活空間の一部として自然に利用できます。また、大きな窓やガラス扉を設けることで、室内からでも外の風景を楽しむことが可能になります。
縁側のメリット・デメリットまとめ
縁側は、日本家屋の魅力を引き立てる空間であり、自然とのつながりや家族とのコミュニケーションを深めるための場所です。快適なくつろぎ空間として、雨の日の室内干しやガーデニングを楽しむこともできます。
しかしながら、スペースが必要であること、防犯対策や害虫対策が必要となる点、メンテナンスや周囲の景色を管理することに時間と費用を要することは、縁側を設ける際に考慮すべきデメリットです。
縁側を設けるうえで重要なポイントとしては、理想の縁側のイメージを持つこと、建物とのバランスを考えること、メンテナンスの容易性、そして何よりも居住空間と縁側との繋がりを意識することが挙げられます。縁側風ウッドデッキを作ることで開放感を楽しむことも可能です。
しかし、それらすべてを考え、形にしたときに得られる縁側からの風景や過ごす時間は、家族にとって格別なものになることでしょう。
縁側に関して不明な点などある場合は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
三重県の工務店・諸戸アイサン住拓について
諸戸アイサン住拓は、設立35周年を迎える三重の木にこだわった三重県の工務店。この度、設立35周年を記念して、「諸戸の町家」をさらにデザイン性を高めて「諸戸の町家ネオ」とリニューアル。
今回ご紹介の縁側の施工も、もちろん承ります。お気軽にご相談ください。また、上質でおしゃれな暮らしを実現。和モダンな町家風の注文住宅が得意です。お客様のご要望やご予算、理想の住まい像をお聞きしながら、住み心地の良いこだわりの家づくりをしています。家づくりのプロのスタッフが、施工完了後も丁寧にサポートいたします。
お問い合わせの際は、「諸戸の町家ネオ」と【メッセージ本文】にご記入ください。
また、ホームページでは、見学会やイベント情報、施工事例を随時更新中!こちらもチェックしてみてください。
「諸戸の町家ネオ」のInstagramも更新中。Instagramで「moroto_machiyaneo」と検索!
【施工対応地域】※下記以外にも対応いたします。お気軽にご相談ください。
三重県(桑名市・木曽岬町・川越町・朝日町・四日市市・鈴鹿市・菰野町・東員町・いなべ市など)、愛知県(名古屋市・弥富市・津島市・愛西市・海部郡・あま市・清須市・稲沢市・北名古屋市・岩倉市・小牧市・春日井市・一宮市・江南市・丹羽郡・犬山市・津島市・尾張旭・瀬戸市・長久手市・東郷町・日進市・みよし市・豊明市・豊田市・刈谷市・阿久比・東海市・大府市・知多市・高浜市・常滑市・知立市・安城市など)、岐阜県(海津市・輪之内町・養老町・大垣市・羽島市・瑞穂市・笠松町・岐南町・岐阜市・各務原市)